マシン

ドクターエア「3Dマッサージロール」を実際に使ってみた感想・口コミ評価・使い方まとめ

2018年2月28日

ドクターエア「3Dマッサージロール」口コミ・効果・使い方まとめ
アバター画像

おうちフィットネス研究所

自宅でできるフィットネス、ダイエットを紹介しています。特に子育てママの体型戻し、ダイエットを応援しています!

商品提供:株式会社ドリームファクトリーさま

姿勢が悪いからなのか、いつもついつい肩に力が入ってしまい、とにかく常に肩こりがヒドイ!

そんな方には手軽にほぐせる家庭用マッサージ機がおすすめですよ!

OFL編集部

でも、マッサージ機って大きくて場所をとったり、値段が高かったり……悩む~!

そんな方におすすめなのが、今話題の健康器具メーカー「ドクターエア」から販売されている「3Dマッサージロール」。従来のマッサージマシンの常識をくつがえす、コンパクトでリーズナブルなマッサージ機です。

この記事では、1万円以下で買えるドクターエア「3Dマッサージロール」の使用感レビュー、口コミ評価をまとめます。

記事の内容ザックリまとめ

  • 3Dマッサージロールは医療機器認定を受けている家庭用電気マッサージ機。エビデンスに沿ったマッサージ効果が期待できる
  • 1台2役!マッサージとエクササイズの両方に使える
  • お値段は1万円以下!サイズは30cm定規ほど、重さはタブレット端末程度。コンパクトで安い!
  • 電池交換費用は約5,000円。電池の寿命は約450回の充放電が目安

ドクターエア「3Dマッサージロール」の特徴

「3Dマッサージロール」は、コンパクトなスティック状の振動型マッサージ&エクササイズマシーン。

製造メーカーは、おしゃれでコンパクトなのにリーズナブルなマッサージチェアシート「3Dマッサージシート」で一躍有名になったドクターエア。「癒やし・運動・美容」から健康にアプローチする、トータルボディケアブランドです。

「3Dマッサージロール」はそのブランドポリシーどおり、1台でリラクゼーションとエクササイズの両方が叶うスグレモノ。

医療機器認定(管理医療機器)を受けている「家庭用電気マッサージ器」なので、あんまやマッサージの代用品として以下の効果が期待できます。

  • 疲労回復
  • 血行を良くする
  • 筋肉の疲れをとる
  • 筋肉のコリをほぐす
  • 神経痛、筋肉痛の痛みを緩和する

ドクターエア「3Dマッサージロール」商品詳細(スペック)

販売価格9,800円(税込)
カラーグリーン、ピンク、ブラック、オレンジ、グレー
付属品アシストカバー
充電時間約3時間(満充電まで)
電池持続時間最長約180分(振動:弱)〜最短約90分(振動:強)
充電回数450回
振動回数弱:2300回/分、中:2700回/分、強:3700回/分 モード:最大平均3200回/分
タイマー15分
サイズ直径85mm×高さ310mm
重さ675g
ドクターエア「3Dマッサージロール」のスペック

マッサージ機としては破格の1万円以下!

サイズ感は30cm定規程度、重さはタブレット端末(平均値)ぐらいということで、かなりコンパクトですね。

ドクターエア「3Dマッサージロール」を実際に使ってみた感想・口コミ評価

ドクターエア「3Dマッサージロール」口コミ・効果・使い方まとめ

今回私がお試ししたのは、ピンクの「3Dマッサージロール」。テレビショッピングでは「ピンクが一番人気!」と紹介されていました。

中身は以下の通りです。

ドクターエア「3Dマッサージロール」口コミ・効果・使い方まとめ
  • 本体
  • アシストカバー
  • ACアダプター(写真撮り忘れ)
  • 説明書
ドクターエア「3Dマッサージロール」口コミ・効果・使い方まとめ

本体は硬めのプラスティック製。フニャフニャしたタイプを想像していたので、この硬さは意外でた。

ドクターエア「3Dマッサージロール」口コミ・効果・使い方まとめ

本体の側面にスイッチや充電用ジャックがついています。

基本操作はいたって簡単。真ん中の「ファンクションボタン(丸に棒線)」を押すと電源が入り本体が振動します。

振動の強弱はこのボタンを押す回数で変わります。

弱(電源ON)→ 中 → モード(ランダム) → 強 → 電源OFF
ドクターエア「3Dマッサージロール」口コミ・効果・使い方まとめ

電源を入れるとランプが点灯し、約15分間作動します。

途中で中止する場合はファンクションボタンを3秒間長押しします。

3Dマッサージロールでマッサージするときの使い方

基本的な使い方はスイッチを入れて、気になる場所に当てるだけ。

ドクターエア「3Dマッサージロール」口コミ・効果・使い方まとめ

座ったまま足裏に当てたり……

ドクターエア「3Dマッサージロール」口コミ・効果・使い方まとめ

ドクターエア「3Dマッサージロール」口コミ・効果・使い方まとめ

もも裏やふくらはぎのコリをほぐしたり。

アシストカバーを使うと、首・肩・背中・腰も簡単にマッサージできます。

ドクターエア「3Dマッサージロール」口コミ・効果・使い方まとめ

背負うと背中全体に振動が広がって、緊張がほぐれます。デスクワークの私は肩甲骨周りが気持ちいい!

ドクターエア「3Dマッサージロール」口コミ・効果・使い方まとめ

座りっぱなしの腰にも良いです!

振動レベルは弱〜強まで選べますが、初めての方やリラックス目的の方は弱がおすすめです。

「3Dマッサージ」は充電式とは思えないほどパワフルなので、強だと強すぎて具合が悪くなったりするかもしれません。

3Dマッサージロールでエクササイズの使い方

「3Dマッサージロール」の振動は、ダイエットにも効果的です。

振動によるエクササイズって、ダイエットにどのような効果があるのかわかりにくいので調べてみたところ……

身体が振動する→姿勢を保とうとする→筋肉を使う

というロジックなんだそうです。(すごくかんたんにまとめました)

1日10分でもポーズを取るだけで有酸素運動としての効果があるので、私もダイエットに活用したいと思います!

ドクターエア「3Dマッサージロール」口コミ評価を検証

振動音がうるさいってホント?

この記事を書くための参考に……と。家電口コミサイトの「3Dマッサージロール」のレビューを見てみたところ、「振動音がうるさい」という低評価コメントがあったのですが、このコメントを読むまで私、音のことを全く気にしていませんでした。

レビューを読んでからもう一度、音に集中して確認してみたのですが、弱〜中くらいならテレビを見ながら使っても全然気にならないです。

音の大きさの感じ方は人それぞれだと思うのですが、強で使わない限りはそれほど気にしなくて良いのかな……と。

ただし、床に置いて使う場合、振動で本体が跳ね上がるほどなので、フローリングだとかなりうるさいと思います。私はヨガマットやソファの上で使っています。

揉むと揺らすの違いは?

一般的なマッサージマシンは「揉み」タイプのものが多いので、振動で揺らすことでどのようなリラクゼーション効果があるのかちょっとわかりづらいですよね。

メーカーの方によると、「揉み」は点、「揺らす」は面で筋肉をほぐしていくイメージだそうです。
揉みは点で筋肉を捉えるので力は強めに感じる分、一度にほぐせる範囲は狭く、深度は浅いものになります。

一方、微振動で「揺らす」マッサージはちょっと物足りなさは感じるものの、「揉み」よりも広く、深く筋肉をほぐせます。

3Dマッサージロールは1ポンカンで最大約3700回もの微振動を与えるので、血行を促進して筋肉をゆったりほぐしてくれます。また、筋肉にかかる力自体が「揉み」よりも小さいので、もみ返しのような失敗もありません

ドクターエア「3Dマッサージロール」のメリット・デメリット

◎コンパクトでリーズナブル

マッサージマシーンを購入しようとすると、気になるのが「場所」。チェア式マッサージ機はとにかく大きくて、置く場所がないと買うことすらままならないですよね。

大きいとおそうじは大変だし、何よりも高額です。一般的なチェア式マッサージは20万円以上しますし、安いシートタイプのものでも5万円はします。

しかし「3Dマッサージロール」は9,800円。大きさは約30cmで重さはタブレット端末程度。コンパクトなのでいつでもどこでも使えますし、片付けるのもかんたんです!

◯シンプルな操作とデザイン

「3Dマッサージロール」を使ってみて意外と良かったと思ったのが、操作が非常にシンプルだったこと。

押すのは「ファンクションボタン」のたった1つだけなので、あれこれ細かいことを考えなくてもよいのが、想像以上にノンストレスで使いやすかったです。

デザインもシンプルなので、ソファの上にポンッと置いておいても全然気にならないのも魅力。

△肌がかゆくなる場合がある

「3Dマッサージロール」は振動を与えて血行を良くする効果があるので、人によっては「肌がかゆく感じる」こともあるようです。

ただ、私はお風呂に入ったり、体温が上がるとお肌がかゆくなる「温感湿疹」なのですが、今のところ肌がかゆくなったことはありません

個人差が大きいとは思いますが、皮膚が弱い、かゆくなりやすい体質の方は、使用時間を短めにし、マッサージロールを1箇所に当て続けないように工夫したほうが良いでしょう。

△充電池がちょっと高い

「3Dマッサージロール」はリチウム電池式なので、ACアダプタに繋いで充電します。そのため電池が寿命を迎えると充電池を交換する必要があります。

充電池の交換は約5,000円。新品購入時の約半分になるので……ちょっと痛い出費ですね。

ただ、メーカーさんからいただいた資料によると、電池の寿命は約450回(充放電)が目安とのこと。

満充電で180分(弱の場合)使えるので、毎日15分使うと想定すると……単純計算で5400日=14.7年!

その前に本体が壊れてしまいそうな気もします。

つまり充電池の交換は高いけど、よっぽどのことがない限り交換は必要ないということですね。安心しました。ε-(´∀`*)ホッ

ドクターエア「3Dマッサージロール」はどこで買える?おすすめショップ

ドクターエア「3Dマッサージロール」は全国の家電量販店やバラエティショップなど、いろいろなところで購入できますが、けっこうかさばるのでネット通販がおすすめです。

キャンペーンなどを利用すると、ヨガマットやエクササイズアイテムがおまけで貰えることもあるようです。

「揉み系」のマッサージが好きだったけど、最近は自然に筋肉がほぐれる「揺らしマッサージ」に夢中です!

オンラインフィットネスおすすめランキング

選んだポイント

  • 1回あたりのレッスンコスパが良い
  • 入会キャンペーンがお得すぎる!
  • レッスンの評価が高い

ゼンナ(ZENNA)

60分のパーソナルレッスンが1回2,800円という驚きの安さ!

入会金や更新料などの諸経費、最低契約期間などの縛りやまとめ払いもなく、料金プランがシンプルでわかりやすいです!

食事指導がいらない方にとってはコスパが良すぎます。

おすすめポイント

  1. 初回レッスン無料:入会前にレッスンが体験できる
  2. 体験カウンセリング無料:トレーニングプランの提案をしてもらえる
  3. 本格パーソナルが月7,920円~:60分レッスン月2回でも1回あたり3,600円!

UBODY(ユーボディ)

ソエルが手掛けるオンラインパーソナルトレーニングジム。

AI診断に基づいたマッチングで相性の良いトレーナーがきっと見つかる!

契約期間中は追加料金無しでソエル全機能使い放題です。

おすすめポイント

  1. 最大4万円割引:毎月先着100名限定でクーポンがもらえる!
  2. AI診断でダイエットプランを提案:60秒で簡単にわかる!
  3. 入会金0円~:通常3万円→まとめ契約で0円まで割引!
  4. 30日間の全額返金保証
  5. SOELU使い放題:ソエルのライブレッスン(プレミアムプラン)込み

mamaトレ

ママ専用のオンラインパーソナルトレーニング。

初回限定!無料体験トレーニング受付中!

おすすめポイント

  1. 体験トレーニング無料!:通常3,300円→0円
  2. 入会金無料!:体験当日の入会で通常15,000円→0円
  3. LINEでかんたん:質問・相談が気軽にできる!

-マシン
-, , , ,