フード

食べる美容液!話題の「MCTオイル」の使い方と1週間使ってみた感想

2020年2月6日

MTCオイルを実際に使ってみた感想
アバター画像

おうちフィットネス研究所

自宅でできるフィットネス、ダイエットを紹介しています。特に子育てママの体型戻し、ダイエットを応援しています!

[the_ad id="9585"]

商品提供:COCOLAB 健康&美容 研究所さま

2018年に第1子を出産した私(@meme_hiragino)です。

体重が戻らないねぇ…(遠い目)

今、2020年ですが妊娠期間中に増加した体重がさっぱりもとに戻りません!

そんなわけで、ようやく重い腰を持ち上げて産後ダイエットをはじめました。

2020年中に元の体重に戻す!!あと5kg!!
オッソーーーーー!!!

筋トレと有酸素運動、そして食事を少し見直したらすんなり1kg減ったのですが、そこからがなかなか減らないんですね。

そんな中「ダイエットにもいいよ!」とおすすめされたMCTオイルを取り入れてみました。

この記事では「MCTオイル」を実際に使ってみた感想、メリット・デメリットをお届けします。

この記事はこんな方におすすめ

  • MCTオイルが気になっている方
  • ダイエットしたいけど食欲がどーにも止まらなくて困っている方
  • 油、オイルにこだわりを持つ健康意識の高い方
  • ココナッツオイルの香りが苦手で挫折した方

MCTオイルの使い方と実際に使ってみた感想

MTCオイルを実際に使ってみた感想

MCTオイルとはヤシ科の植物に含まれる中鎖脂肪酸だけを取り出したオイルのこと。

オリーブオイルやえごま油などの一般的な植物油は長鎖脂肪酸に分類され、腸で吸収された後リンパ管や血管を経由して筋肉や内臓に運ばれるのですが、中鎖脂肪酸のMCTオイルは腸から門脈(消化器官を流れた血管が集まって肝臓に注ぎ込む部分の血管)を通り、直接肝臓で分解されます。

オイルが直接肝臓で分解されると、すぐにエネルギーになるので栄養補給はもちろん、ダイエットやエイジングケアにも効果的と言われています。

MTCオイルを実際に使ってみた感想

今回お試ししたのは、楽天市場で販売されているCOCOLABのMCTオイル。3本セットで届きました。

MTCオイルを実際に使ってみた感想

100gあたりのエネルギーは900kcal。当然ながら脂質100%です。賞味期限が意外と長く2年以上ありました。

MCTオイルの使い方

1.コーヒーなど飲み物に入れる

MTCオイルを実際に使ってみた感想

一番手っ取り早いのがこの方法。

朝イチの飲み物に小さじ1杯程度入れるだけで手軽にMCTオイルが摂取できます。

MCTオイルは味やニオイがほとんどないので、コーヒーや紅茶、白湯などに入れてもあまり違和感がない……と言われていますが、私は初めて使った時入れすぎてしまい唇の周りがベットベトになって気持ち悪かったです。

また慣れないうちはオイルの影響でお腹がゆるくなったり、気持ちが悪くなりやすいそうです。入れすぎには注意しましょう。

2.ヨーグルトにかける

毎朝ヨーグルトを食べる習慣のある方は、ヨーグルトがけがおすすめです。

飲み物に入れるよりもオイルのベタベタ感が気にならず、ヨーグルトがなめらかになるので気に入っています。

3.料理にする

MCTオイルは無味無臭なので極端な話、どんな料理にかけてもOKです。

今まで試した中では、にんじんのラペ、パスタの麺ほぐし、スープなどが相性が良かったです。

MCTオイル使用上の注意・やってはいけないこと

MTCオイルを実際に使ってみた感想

MCTオイルの注意点

  1. 揚げ油や炒め油として使う
    →MCTオイルは他の油と比べて低い温度で発火するため、加熱すると煙が出たり泡立ちが出て大変危険。
  2. ポリスチレン製の容器に入れる
    →カップ麺や食品トレーなどのポリスチレン製の容器に入れると、容器が変形してしまう
  3. 生の魚や肉と一緒に放置する
    →脂肪分解酵素と反応して油が分解してニオイが発生することも。カルパッチョは注意

MCTオイルを使ってみた感想

MCTオイルを使い始めて1週間が経ちましたが……今のところ体重は全く減っていません!

ガーン!!

販売ページを見ると「1週間で1kg減った」とか「20kg痩せた」とか書いてあるから、たいそう期待しちゃうじゃないですか……。

口コミ内容をよく見ると、そういう人って低糖質ダイエットを併用していたり、普段からランニングが趣味だったりするんですよね。あと便秘体質の人とか。

で、肝心の私なんですけど「毎日3食しっかり食べて、運動は週2回の筋トレと有酸素、便秘の悩みがない!」っていう1週間を過ごしたので、MCTオイルだけ痩せるということはありませんでした。

ただMCTオイルを使った日は、おやつが食べたくなることがほとんどありませんでした。オイルの効果かどうか定かではなかったので試しに1日休んでみたところ、なんだか無性に甘いものが食べたくなり、パンケーキを食べてしまいました……。

運動すると特にお腹が空いちゃうので、MCTオイルは摂取しておいたほうが良さそうです……。

MCTオイルを試してわかったメリット・デメリット

MCTのメリット・良いところ

ココがおすすめ

  1. 常温で保管できる・・・酸化による劣化が少なく、慌てずに使える
  2. ニオイやクセがほとんどない・・・料理を選ばないので続けやすい
  3. すぐにエネルギー化される・・・無駄な間食が減る

MCTオイルのデメリット・注意点

ココに注意

  1. 揚げ油・炒め油には使えない
  2. 摂取量を間違うと腹痛や吐き気が起こることも…

MCTオイルが買えるおすすめの通販サイト

今回お試ししたMCTオイルは楽天市場に出店中の「COCOLAB 健康&美容 研究所」で販売されています。

通常は1本2,160円のMCTオイルが、3本セットだと4,320円(税込)になりますよ!

さらにMCTオイルは送料無料サービスの対象商品です。購入を検討している方は楽天市場をぜひチェックしてみてくださいね。

[the_ad id="9585"]

毎日コツコツ続けるぞ!
えーえーうー!(えいえいおー!)

オンラインフィットネスおすすめランキング

選んだポイント

  • 1回あたりのレッスンコスパが良い
  • 入会キャンペーンがお得すぎる!
  • レッスンの評価が高い

ゼンナ(ZENNA)

60分のパーソナルレッスンが1回2,800円という驚きの安さ!

入会金や更新料などの諸経費、最低契約期間などの縛りやまとめ払いもなく、料金プランがシンプルでわかりやすいです!

食事指導がいらない方にとってはコスパが良すぎます。

おすすめポイント

  1. 初回レッスン無料:入会前にレッスンが体験できる
  2. 体験カウンセリング無料:トレーニングプランの提案をしてもらえる
  3. 本格パーソナルが月7,920円~:60分レッスン月2回でも1回あたり3,600円!

UBODY(ユーボディ)

ソエルが手掛けるオンラインパーソナルトレーニングジム。

AI診断に基づいたマッチングで相性の良いトレーナーがきっと見つかる!

契約期間中は追加料金無しでソエル全機能使い放題です。

おすすめポイント

  1. 最大4万円割引:毎月先着100名限定でクーポンがもらえる!
  2. AI診断でダイエットプランを提案:60秒で簡単にわかる!
  3. 入会金0円~:通常3万円→まとめ契約で0円まで割引!
  4. 30日間の全額返金保証
  5. SOELU使い放題:ソエルのライブレッスン(プレミアムプラン)込み

mamaトレ

ママ専用のオンラインパーソナルトレーニング。

初回限定!無料体験トレーニング受付中!

おすすめポイント

  1. 体験トレーニング無料!:通常3,300円→0円
  2. 入会金無料!:体験当日の入会で通常15,000円→0円
  3. LINEでかんたん:質問・相談が気軽にできる!

-フード
-, , , , ,